みんなの肌潤糖クリアタイプの使い方
みんなの肌潤糖クリアタイプはいつもの洗顔と、いつもの保湿ケアの間に使います。
洗顔⇒みんなの肌潤糖クリアタイプ⇒化粧水、乳液の順番です。
@洗う、肌をぬらす
まず今使っている洗顔料で、メイクや汚れをしっかり落とします。肌を清潔な状態にします。
※肌に残った水気はタオル等でふきとらないでください。ぬらした状態のままにしておきます。
ぬり薬を使っている場合は、一度洗い流してください。
※熱いお湯は、肌に必要な油分までうばってしまいます。ニキビ肌に原因になりますので必ずぬるま湯で洗いましょう。
Aペースト状にする
みんなの肌潤糖クリアタイプを付属のスプーンで手にとります。顔全体で1杯ぐらいが目安です。肌の状態に合わせて調整してください。
みんなの肌潤糖クリアタイプ1杯に対し、水スプーン1杯をくわえます。
指で3回円を描いて少し粒感が残るペースト状にします。
Bやさしくなじませる
ぬらした肌のうえに、くるくると軽くマッサージをするように、やさしくなじませていきます。
強くこすりつけず、やさしくゆっくりなじませ、体温と水分で、粒感がなくなるまで溶かします。肌にこすりつける、すり込むなどはNGです!
C1〜2分置く
粒感がなくなったら1〜2分置いて、角質層までじっくり潤いを浸透させましょう。
ハッカ油に成分が目にしみるときがあります。使うときには目を閉じたほうがいいでしょう。
D洗い流す
1〜2分浸透させたら、ぬるま湯で洗い流します。熱いお湯は肌に必要な油分まで奪ってしまいます。必ずぬるま湯で洗い流してください。
また、肌質によってすすぎが足らなかったりすすぎが多すぎたりして本来の実感を得られなくなる可能性があります。
下記を参考にしてください。
乾燥ニキビの場合
24度から32度のぬるま湯で3から4回を目安にすすぎます。
思春期ニキビ、脂性肌の場合
33度〜36度のぬるま湯で、6〜8回を目安にすすぎます。
普段べたつきが気になる部分は、やや多めにすすぎましょう。
水気は清潔なタオルで、こすらずぽんぽんとやさしく拭き取ってください。
E肌を整える
お手持ちの保湿化粧品でお肌を整えましょう。肌の浸透力が高まっています。化粧水が普段より浸透することが実感できると思います。
また、補給した潤いが蒸発しないよう、乳液やクリームなどを合わせ使うのがおすすめです。その場合、多くつけすぎず、薄くのばしてつけるなどしてください。
多くつけすぎるとニキビ菌が好む環境になってしまう場合があります。
デコルテ(首から胸元にかけて)のニキビ予防にも同様です。
背中や頭皮への使い方は公式ホームページをご覧ください。